奈良県母子福祉連合会では、奈良県から委託を受け、日常生活を営むのに特に大きな支障が生じているひとり親家庭等を支援するために「家庭生活支援員」としての資格を有する方を広く募集・登録し支援を行っています。
「生活援助」は、家事、介護その他の日常生活の支援をします。
*旧訪問介護員(ホームヘルパー)3級以上の資格を有する方
「子育て支援」は、保育サービス等の支援をします。
*保育士又は看護師の資格を有する方
「生活援助」は、被生活援助者の居宅で行います。
「子育て支援」は次の場所で行います。
① 家庭生活支援員の居宅
②講習会等職業訓練を受講している場所
③ 児童館、母子生活支援施設等ひとり親家庭等の利用しやすい適切な場所
(子育て支援を受ける者の居宅を含む)
支援依頼があった時、同一市町村在住の支援員の方に都合を確認し、支援をお願いします。(多い方でも年間数回程度)
家庭生活支援員として支援を行って頂いた場合は、別表に定められた基準により算定した額をお支払します。但し、交通費等は支給できません。
尚支援中の事故等に対しては、「ボランティア活動保険」により対応いたします。
家庭生活支援員としてお手伝い頂ける方は、別紙「家庭生活支援員登録申込書」に必要事項を記入の上、資格・免許書の写しを添付し、下記申込先へ郵送又はFAXでお申し込み下さい。
*家庭生活支援員様のプライバシーは堅く守りますので安心して申込み下さい。
申込先 〒634-0061 奈良県橿原市大久保町320-11
奈良県社会福祉総合センター4階
一般社団法人 奈良県母子福祉連合会
FAX : 0744-29-0188